近年、オール電化であること新築の物件選びの一つの要素となっている感もあり、オール電化住宅を全面に打ち出しての宣伝が目に付きます。
改めて説明するまでもないと思いますが、オール電化とはすべてを電気でまかなう、火を使わない暮らしのこと。
いわゆるガスを使わない生活のことをさしていますね。
オール電化にするのは意外に簡単で、火を使っているところを電気に変えるだけの作業となりああす。
要するに、キッチンと給湯を電気に変えるだけで、火を使わないという安心感や便利さ、快適さはもちろん、光熱費が相対的に安くなるといわれている電化住宅。
良い点を挙げてみましたが、オール電化にすることのメリットとデメリットを考えてみたいと思います。
オール電化のメリット
まず、オール電化のメリットとしてあげられるのが、光熱費が下がるという点があります。
オール電化にすることで、光熱費の大半は給湯に使われてることになるので、安い夜間電力を使うことで給湯費用が削減できるからです。
また、電気とガスを併用していると、どちらも使用量にかかわらず基本料金を取られています。
これを電気に一本化することで、ガスの基本料金が節約できることになります。
さらに、ガスを使わないことで電気料金にオール電化割引という割引が利用できるので、IHクッキングヒーターを使うことでコスト削減することができます。
オール電化のデメリット
それではオール電化のデメリットはないのか。
これは住宅を新築時にオール電化にすれば起こらない問題ですが、ガス式の温水床暖房や浴室乾燥機が使えなくなります。
床暖房や浴室乾燥機に対応した電気給湯器も発売されていますが、とにかく導入コストが高いので、ランニングコストで採算が合うようになるまで結構な時間がかかります。
このあたりは、値段の高いハイブリットカーを購入した場合、何年でガソリン車を上回るメリットが生じるか、といった問題に似ている気がします。
またパワーはガスにはかないません。
さらに、急に大量のお湯が必要になった場合などに、湯切れになることが起こりえます。
ガス給湯器より大きい貯湯器を設置するスペースが必要になります。
導入を検討している方は、トータルでのオール電化のデメリットはメリットを比較して検討することがオススメですね。
オール電化かぁ
メリット デメリットが半端ないなぁ(笑)
オール電化はあまりおすすめしない。オール電化、メリットは極めて大きいのだが熱を取り出しづらく、デメリットも甚大になる。都市ガスがやはり最強
ガスのメリット
・お湯がすぐ出る
・料理がしやすい(俺の意見)
ガスのデメリット
・料金が高い
・火災の心配
オール電化のメリット
・ガス代なし
・熱の伝わりが早い
オール電化のデメリット
・お湯が溜まってないと冷たい水
・料理しずらい
俺はやっぱガスが良かった…^^;
太陽光悪くないんだろうけど、元からついてるならともかく後からつけるの面倒だしメンテナンスが増えるのも面倒だし、とにかく今のところメリットよりデメリットの方が上回っちゃってるからつけたくない。うちオール電化じゃないし。
災害のテレビ見てるとオール電化のデメリットだけでメリット言わないけど、エコキュートのタンクの中にはお湯があって、それ災害時には使えるから覚えとけ
この時期に停電なんて本当に辛いよな……オール電化なら尚更……
でも、震災の時はガスの復旧が遅かっんだよなー。安全点検のために。
どちらにもメリット、デメリットがある。
改めて、備えの大切さを感じる。
メリットもある
だがしかし
原発
オール電化
国が推し進めてきたもののデメリットが出ちゃったよな
電気の車はさてどーなる
どうしてオール電化の家庭が停電であたふたしてるんだろう、停電が生活に大きな影響を与えるのは明白、電力会社や家電メーカー、量販店の口車や特典に釣られて飛びつくと必ず後悔する、売る側はメリットしか口にしないほんとうに信頼できるのはデメリットを口にすることができる業者だと見極めましょう
近所のリフォーム工事がうるさい。オール電化にするらしいけど、どうもオール電化にするメリットよりデメリットを考えてしまう。昭和の家なら停電しても断水しても火なり井戸なりで何とかなったわけで…
賃貸と戸建を比較するときに、地域にもよると思いますが、オール電化、都市ガス、プロパンガスはメリット・デメリットをよく考えた方が良いですね。
千葉県では台風の被害で電気がない使えない地域があったとか、あるんだとか。
最近はオール電化が多いけど、こういう時ってガスの方がいいんかなって、ちょっと考えた。
どっちにもメリットデメリットあるからどっちがいいとかないと思うけど。
早く復旧していつも通りの生活が送れますように。
オール電化の家大変だよな
メリットと、デメリットあるからな
ウチはオール電化のエコキュートだから停電時も貯蔵タンクがとりあえずの水の確保にはなってる。ウチ建てる前に住んでた借家が異常にガス代と水道代が高くて(嫁は大家がこっそり中抜きしてるって言ってた)都市ガス来てなかったからオール電化にした。メリットデメリットあるけど仕方なかった。
ウチはオール電化。
千葉の停電ではオール電化の弱さが伝えられたが、地震だとガスより電気の方が早く復旧する。
どっちにもメリット、デメリットがある。
だからバーベキューコンロとカセットコンロは揃えてる。
炭は段ボール3箱分、カセットボンベも段ボール1個分 備蓄してる。
有線と無線のメリットとデメリットをめっちゃわかりやすく教えてくれる友人殿と後輩殿には感謝しかない
本当オール電化苦手人間なんだ私は…笑