毎日使うバスルームだからこそ、清潔に使いたいもの。
ですがお風呂掃除は腕も腰も疲れる重労働なので、どうしても億劫になりがちではないでしょうか。
そんな風呂掃除のストレスを軽減する方法、備忘録の意味も含めてまとめました。
鏡のうろこ防止に
毎日使っているうちに、うろこが付着して日々見えにくくなっていくバスルームの鏡。
うろこの正体は水道水のカルキや鉄分が固まったもので、一度付いてしまうと取るのに一苦労する厄介な代物。
ウロコ掃除をするよりも、原因となる元を断つ方がはるかに楽です。
そのために原因となる水分をスクイージーで切るだけで良いんです。
山崎産業「Satto」や無印良品「スキージー」などで、お風呂上がりにサッと鏡の水分を水切りするだけで、ウロコに悩まされることも無くなります。
毎日のほんのちょっとした手間でウロコ取りの重労働から解放される、オススメのルーティンワークになります。
浴槽掃除のストレス軽減に
鏡のウロコ取り以上に重労働なのが、毎日のお風呂掃除ではないでしょうか。
お湯を抜いてバスタブを力をいれてスポンジで湯垢を落とす毎日、正直面倒くさい以外の何物でもありません。
そもそも湯垢の原因は皮脂成分だったりするので、浴槽用洗剤をスプレーしてあげるだけでかなり落とすことができます。
洗剤を浴槽に満遍なくスプレーし、5分ほど放置したあとにシャワーで流すだけ。
ほとんどの湯垢がこれだけで落ちますが、スプレーだけでは完全に落とすことはできないので、一週間〜10日に一度、スプレー後にスポンジでこすってあげるだけでキレイになります。
スポンジ掃除の頻度が減るだけで、かなりのストレス軽減になるので一度お試ししていただきたいと思います。
重労働のカビ掃除に
風呂掃除の中でもっともストレスフルなのがカビ掃除ではないでしょうか。
カビ掃除は大変なので、カビを繁殖させないことが重要になりますが、カビは皮脂や石鹸カスと水分、25度前後の温度で繁殖します。
つまり、入浴後に壁に付着した皮脂などを洗い落とし、スクイージーで水分を切ることでカビは繁殖しにくくなります。
とはいえ、それでも繁殖するのがカビ。
黒カビやピンクのカビを落とすには、「強力カビハイター」や「カビキラー」をスプレーし30分ほど放置してシャワーで洗い流すだけでかなりのカビが除去できます。
塩素系のこれらに対し、非塩素系の商品もありますが、正直カビ取りの能力は劣っていると感じます。
スプレー後、塩素系特有の臭いが充満するので、安全のためにも窓換気と換気扇を回すのは必須ですね。
それでも落ちないガンコな汚れに
風呂用洗剤やカビ取り剤でほとんどの汚れは落ちると思いますが、中にはしぶとく残る汚れもチラホラ。
落ちない汚れは皮脂汚れなので、クエン酸水で除去するのがオススメです。
クエン酸水をスプレーし、その上からペーパーで30分程度パックして汚れに浸透させます。
その後、洗い流せばしつこい皮脂汚れもキレイに落とすことができます。
[…] 関連記事 毎日の風呂掃除は大変!カビや鏡のうろこを防止する裏ワザとは? 毎日使うバスルームだからこそ、清潔に使いたいもの。 ですがお風呂掃除は腕も腰も疲れる重労働なので、どうしても億劫になりがちではないでしょうか。 そんな風呂掃除のストレス 2017-11-03 23:04 sakuyui.com 関連記事 突っ張り棒が落ちないように工夫するだけでストレスから解放された件 簡単に取り付けできるので重宝する突っ張り棒ですが、ある日突然崩れ落ちてくることがあるのが何ともストレス。 強盗が入ったかと思った(突っ張り棒が落ちた) pic.twitter 2017-10-26 23:10 sakuyui.com 関連記事 突っ張り棒が落ちないように工夫するだけでストレスから解放された件 簡単に取り付けできるので重宝する突っ張り棒ですが、ある日突然崩れ落ちてくることがあるのが何ともストレス。 強盗が入ったかと思った(突っ張り棒が落ちた) pic.twitter 2017-10-26 23:10 sakuyui.com […]
[…] 関連記事 安価な吸音ボードがアパートやマンションの音漏れ対策に効果的! 集合住宅に住んでいると気になる音の問題。 お隣さんにテレビやステレオの音が漏れて迷惑がかかっているかも、なんて気になりがち。 とはいえ、防音工事のような大げさなことはし 2017-11-09 23:00 sakuyui.com 関連記事 安価な吸音ボードがアパートやマンションの音漏れ対策に効果的! 集合住宅に住んでいると気になる音の問題。 お隣さんにテレビやステレオの音が漏れて迷惑がかかっているかも、なんて気になりがち。 とはいえ、防音工事のような大げさなことはし 2017-11-09 23:00 sakuyui.com 関連記事 安価な吸音ボードがアパートやマンションの音漏れ対策に効果的! 集合住宅に住んでいると気になる音の問題。 お隣さんにテレビやステレオの音が漏れて迷惑がかかっているかも、なんて気になりがち。 とはいえ、防音工事のような大げさなことはし 2017-11-09 23:00 sakuyui.com […]
@abdemeckt うわぁぁ、9時半に就寝でママの自由時間30分とか(笑
しかも洗濯の取り込み+風呂掃除+掃除で計15分?あれ、私そんな早く出来ないですw
こんな毎日きっちり時間決めても、色んな ぷちアクシデントが転がってる… https://t.co/UQJyoHFT5D
@miutapi 家事かどうかてのもあるけど
弁当作る▷ベッドソファカーテンにリセッシュ(毎日)洗い物▷洗濯(毎日)▷3部屋掃除機かける(毎日)▷フローリングだけウェットで掃除(ほぼ毎日)▷コンロとシンクは使い終わる度に拭き… https://t.co/XolSB2ViZ8
掃除洗濯買い物食事作り、配膳から片付け皿洗い、洗濯物の片付けトイレ掃除ゴミ集め回収日にゴミ出し、部屋リビング階段廊下の掃除機かけワイパーかけ埃の拭き掃除、窓サッシの拭き掃除、風呂場のカビ取り毎日の風呂釜と風呂の床掃除、脱衣所の掃除機、玄関の掃除、クリーニング出す受け取るやれば黙る
俺を養ってくれるなら、掃除も洗濯も料理も何でもやってやろう。お前が帰ってきた時にはご飯が出来ていて、風呂が湧いているような生活を毎日用意するぜ。…君が選ぶのは、俺だろ?
ここ数週間風呂掃除にハマりすぎて毎日磨いてたんだけどいい加減最低限浴槽磨くくらいしかやることなくなってきてて、最近はプロの風呂掃除技の紹介見てイメトレだけしてる
三階橋温泉の綺麗なお湯へのこだわり4
当店の薬風呂は季節ごとの新製品を導入しつつ、常に二十種類以上用意して1ヶ月毎日日替わりで楽しめるよう勤めております。
大きく綺麗で掃除する手間も省ける銭湯を毎日の習慣にしてはいかがでしょうか。
#銭湯 #サウナ #名古屋
前々から地味にストレス。嫁と娘が風呂上がりにドライヤーする辺り、床もバスマットもシンクもおびただしい量の毛髪で凄いんですが…(たぶんおれのも抜けてるけど、長い髪のほうが異様に目立ってしまう) これ、皆さんちもそうなの? 嫌なら毎日掃除する感じですかね?
はてなブログに投稿しました #はてなブログ
皿洗いと風呂掃除などが、僕の実家での毎日の仕事-日常生活の知恵はすべての仕事の基本 – HSPなlogicoのまったりな日々
https://t.co/p2uhoXv7Tz
わかる…これの育児版で『掃除機2日かけとらん!?トイレ掃除3日しとらん!?大丈夫じゃ〜〜!!そんなんで人間死なん!!子ども毎日風呂入っとるじゃろ、飯食うとるじゃろ、安心して夜寝とるじゃろ、それで十分じゃ〜〜!!!』って言うてくれる。
ありがとう千鳥ノブ。
帰ったら風呂掃除洗濯料理モンハン…
女性はこれらを毎日してんねんもんなぁー
しんどいわー
昨日の自分と比べて、今日できたことを日記に書くだけで成長を実感できる。昨日に比べて、ゲーム時間を減らせた。風呂掃除をするようになった。早起きできた。こんな小さなことも書いておくと自信も少しずつ付いて来るし、毎日やってると結構バカにならないほど成長を積み重ねれるよ!
別に、本来約束である風呂の準備とか洗濯物の取り込み(ドラム式なので乾燥まで済んでる)とかを何もしてないのはもうどうでもいいから、余計なことをするなと。
風呂の掃除と称して湯船を汚し、洗濯と称して洗濯機を傷め、台所の生ゴミを増やし、酒だけは毎日消費するクズである。
毎日毎日描きたいものが雪だるま式に増えていく…
髪おろしたネロちゃま描きたいなあ
でも明日はさくらアニメの感想絵と原作感想絵の追加描かなきゃ!
そしてちょっと外出る用事もあるし掃除も洗濯もしなきゃ…
時間が!足りない!
とりあえず風呂入って数時間だけ寝よう