畳の和室は古くからある優れた床材です。
しかし西洋化が進み、家の手入れをする時間が取りにくい忙しい現代では、維持に手間がかかる和室は敬遠されることが少なくありません。
畳のメリットよりもデメリットの方に目が向き、畳の床からフローリングへコンバージョンする例が増えています。
とはいえ、たとえ6畳一間でも10万円を下ることはなく、それなりのコストがかかってきます。
そこでできるだけ安くフローリング床にするための方法を調査しました。
安くあげるならマットという手も
コストをかけずに畳をフローリングにするのであれば、費用のかかる畳の処分をすることなく、畳の上におけるタイプのものが良いと思います。
見た目を変えるのに一番安上がりなのは、畳の上にカーペットを敷くことだと思いますが、それだといかにもと思われる方は多いと思います。
ジョイントマットやコルクマットなど、置くだけで床が変わるものはありましたが、繋ぎ目が浮くのが気になるかもしれません。
またマットなので、長い間使っているとヘタってくるのは避けられません。
そうした問題点が気にある方は、やはりフローリングのしっかりとした床に転換したいと考えることでしょう。
置くだけフローリング
コストを抑えながらフローリングに転換するには「デコリカクリック」や「クリックフロアーズ」といった釘やボンドを使わない、畳の上に置くだけのフローリング材がベストだと思います。
出展:RESTA
ここではデコリカクリックの設置方法をご紹介してみます。
必要な道具はカッターだけで、接着剤を使わないため原状復帰も容易。そのため賃貸住宅にもオススメです。
水や汚れにも強いので、土足での使用も可能なので、用途を限定しません。
6畳間に必要なのが1ケース8000円のデコリカクリックが6ケースなので、およそ5万円程でフローリング床に転換することができます。
畳の上に置いて終わり?
基本的には畳の上に敷き詰めるだけですが、長い間使用するのであれば湿気対策にも気を配りたいところです。
そのために畳の上に防湿防虫シートを敷き、その上からフローリング材を置いていく方法がオススメです。
また畳などが経年劣化でところどころヘタっているような状態であれば、下地調整用にクッションシートを敷き詰めて調整することでフラットなフローリング床に近づけることができます。
[…] 2017-11-09 23:00 sakuyui.com 関連記事 […]
[…] 関連記事 工事不要でフローリングではない畳の床暖生活が可能に 都心部の賃貸住まいともなれば冬の暖気はエアコンが現実的な選択で、たとえ持ち家でも床暖房の追加工事となれば非経済的。 エアコンと違い足元から暖めて部屋が乾燥することもないので、 2018-01-16 21:16 sakuyui.com 関連記事 工事不要でフローリングではない畳の床暖生活が可能に 都心部の賃貸住まいともなれば冬の暖気はエアコンが現実的な選択で、たとえ持ち家でも床暖房の追加工事となれば非経済的。 エアコンと違い足元から暖めて部屋が乾燥することもないので、 2018-01-16 21:16 sakuyui.com 関連記事 工事不要でフローリングではない畳の床暖生活が可能に 都心部の賃貸住まいともなれば冬の暖気はエアコンが現実的な選択で、たとえ持ち家でも床暖房の追加工事となれば非経済的。 エアコンと違い足元から暖めて部屋が乾燥することもないので、 2018-01-16 21:16 sakuyui.com […]
今日は敷き込み予定の現場が先日の大雪の影響で工事が遅れている様なので先日、引き上げてきたアパートの畳の表替え作業です。
隙間、凹み補修や柱による切り欠け部分はキッチリ手縫いで仕上げます。
#畳 #たたみ #手縫い… https://t.co/AZO3P8VvZO
ブログ更新しました!!
『岩槻大師様の本堂 紋縁付畳表替え工事を 施工しました。』 https://t.co/gGEiBfBXDQ
#志水製畳店 #畳 #たたみ #畳替え #表替え #TATAMI #熊本県八代産い草… https://t.co/9imaFlPu4n
ただし、畳のばあいは表面を張り替えていて写真うつりがよくても畳床(たたみどこ=畳の芯)は腐ってぶよぶよになっていたりするから、フローリングに変えてあるやつじゃないといけません。
串男二階の畳360キロ処分に行ってまいります!
二階は、フローリングを張る工事をして一新リニューアルします(^ ^) https://t.co/rBjs8uqan5
[毎日]<畳業界>認知度向上へ新たな挑戦 雑貨なども制作 https://t.co/Ibs8P7Dgui フローリングの床が増え、住まいからめっきりと姿を消している畳。その材料となるイ草の国内最大の生産地だった岡山で、畳職人や畳縁… https://t.co/qA0IKtFhE6
@keirin_rain01 あーそれたたみ張り替えんとアカンパターンもあるな…
最初から畳の上にウッドカーペット(フローリングみたいなやつ)敷いちゃえば虫湧く事も殆ど無いんだけど
タタミの和室床暖房工事をしました!
氷見市の林様邸は寒がりのお母様の為に和室を床暖房にされましたよ!
#床暖房 #和室 #タタミ #畳 #太陽光 #寒がり #冷え性 #肩こり
#腰痛 #頭痛 #自律神経 #血行 https://t.co/Z1BeW9d3aP
@karubioishii タタミからフローリングもできるっちゃできる!境目ができるのをどう処理したいかによって金額変わるな……ロフト全面同じ床にしたいんだと1枚上に被せないとだけど、単純に真ん中に畳とおなじ厚さの板入れて仕上げるなら簡単
あっという間!工事なしで簡単に畳がフローリングに早変わり!→https://t.co/8iQFa5MC0X
タタミの小林商店【名古屋 畳】さん
先日のフローリングから和室に戻すため採寸製作した新調畳を納品しました。
奥様が「やっぱり畳の方が気持ちいいし、落ち着くわ?!」って喜んで頂きました。 https://t.co/mbsZBOkx88
タタミの小林商店【名古屋 畳】
和室をフローリングにリフォームして使用されていたそうだがこの度、また和室にリフォームし直したという事で、新調畳を作るため採寸しました! https://t.co/AQpFnYCGWi
某社の和室の表替え工事をさせて頂きました。使用した畳表はくまもと産【涼風】です。安心・安全のくまもと産【涼風】、部屋中に良い香りが漂ってます。
#畳 #たたみ #タタミ #tatami #表替え
#滋賀県畳 #滋賀県たたみ… https://t.co/1kNRgEBTKx
住吉区で畳からフローリングへのリフォーム工事をさせていただきました。フローリングは大建のフォレスティアJMです。下地材の厚さを調整して他のお部屋の仕上がりの高さと合うように仕上げています。最後の画像は工事前です。 https://t.co/ZSfKxRSTQ4