突っ張り棒は穴あけの必要がないので、賃貸住宅でも気軽に使える安価ながらとても便利なグッズ。
ですが、モノをたくさん置いたり掛けたりすると、ずり落ちたりして強度が心もとないのがたまにキズ。
しっかり固定したいのであれば、プロカメラマンも愛用するオートポールという選択肢もありますが、1本辺り2万円と高価だったりします。
そこそこ安価で強度は全くといっていいほど問題ない、しかもオシャレ(重要ですね)なニュータイプの突っ張り棒が発売され、インテリア好きの方から高い評価を受けています。
DRAW A LINE
突っ張り棒のトップメーカー平安伸銅工業と、クリエイティブユニットTENTとのコラボレーションブランド「DRAW A LINE」
単なる便利グッズではなく、暮らしを豊かにする「一本の線」として再定義したことから命名されました。
突っ張り棒といえばクローゼットやデッドスペースを有効活用するため、見せない収納として使われてきました。
それをあえて見せることにこだわり、白と黒のマット塗装スチールを使い、長さを固定するためのノブは真鍮製にして調和を取っています。
オートポールにインスパイアされている感じがしますが、値段が3,500円〜5,500円とリーズナブルに抑えられているのが嬉しいところ。
豊富な専用オプション
DRAW A LINEには専用オプションが用意されており、目的に応じて突っ張り棒を超えた、様々な使い方が可能です。
出典: 平安伸銅工業
ベースとなる突っ張り棒には、横型と縦型がありますが、それぞれにハンガーやフック、テーブル、ランプなど用途に応じてオプションを追加していく形になります。
自分らしくカスタマイズができるので、フックを取り付けてバッグを下げ、テーブルにアイウェアやスマホを置いたりすることができます。
出典: 平安伸銅工業
また照明を取り付ければ、圧迫感のないスタイリッシュなスタンドライトに早変わり。
出典: 平安伸銅工業
なんといっても突っ張り棒なので、通常のスタンドライトのように重たいベースも必要なく、まさに「線」で照明が使えます。
オシャレ!
DRAW A LINEという突っ張り棒をバッグの収納に使っています【レビュー】 | blancoo house https://t.co/PPdIj0yYMB
DRAW A LINE ON YOUR SPACE という連載が始まりました。TENTの事務所で使われている”おしゃれ突っ張り棒”ことドローアラインのインタビューです。
https://t.co/zV9UhXEMH9
突っ張り棒「DRAW A LINE」1本でおしゃれ空間に♪ 植物や雑貨をすてきに飾るアイデア
https://t.co/AkjasI3XK8
#突っ張り棒 #インテリア
ネジや釘で固定しないから賃貸でも簡単。
道具も時間も不要!マットブラックの突っ張り棒で簡単お洒落なラックの出来上がり https://t.co/5ql2S1JTGY https://t.co/ZtphBGn74a
難しいと思ってたDIYにどハマり中。やってみると意外と簡単でした。自分の好きなように作れる自由度がいい。
道具も時間も不要!マットブラックの突っ張り棒で簡単お洒落なラックの出来上がり https://t.co/5ql2S1siPq https://t.co/WoEU28xl7Z
あーーーー!このおしゃれな突っ張り棒の名前が思い出せなくて困ってたのよ、draw a lineね!!
サイトもおしゃんー。
おしゃれな突っ張り棒が誕生!収納や照明にカスタマイズできる「DRAW A LINE(ドローアライン)」 https://t.co/sf3wQOZ0fV
おしゃれな突っ張り棒が誕生!収納や照明にカスタマイズできる「DRAW A LINE(ドローアライン)」 | 箱庭 haconiwa|女子クリエーターのためのライフスタイル作りマガジン
思ってたより安い…3,500〜5,500円… https://t.co/CPyGGPG3BZ
あーーーー!このおしゃれな突っ張り棒の名前が思い出せなくて困ってたのよ、draw a lineね!!