自宅前の道路拡幅計画にともない、自宅を解体することになりました。
これまで自宅を解体する機会などなかったので、いざ解体工事をするとなると知っている解体業者さんもいないので、どこに頼んでよいのか迷いました。
知り合いの工務店に頼めば解体してくれるのですが、よくよく考えると工務店経由で解体業者を手配することになるのは明白。
であれば、ネットで探せば業者さんに直接依頼できる昨今、これを機に調べてみました。
ポータルサイトを選ぶ
自宅が道路拡幅の区画整理に該当するため、一度更地にしてから再建築する必要がありました。
一昔前であれば、知り合いをたどっていって解体をお願いするというパターンが一般的だったと思いますが、最近ではリフォーム等、ポータルサイトで無料で相見積もりを取るのが当たり前。
とはいえ、引っ越し業者や車買取業者の相見積もりのように、サイト選びを間違えると業者から直接電話がかかりまくってくるという事態も避けたいところでした。
今回、見積りを取ったのは下記ポータルサイトでした。
結果的に3社から見積もりを取り、とある業者さんにお願いすることになりました。
相見積りで面倒くさい点
解体という後ろ向きな作業なので、できるだけスムーズに安く済ませたいというのは誰しもが思うことではないでしょうか。
相見積もりを取る一番の理由は、相場観を知り、損をしたくないということだと思います。
とはいえ、自分で相見積もりを取る際、一番億劫なのは選ばなかった業者さんに断りの連絡をいれることです。
「解体無料見積ガイド」では相見積りを取り、業者選定の連絡をすると、それ以外の(選ばなかった)業者に連絡を入れてくれるので、あれこれ断りの言い訳を考える必要がありません。
個人的にはそれだけでもサイトを使った意味があったかな、と思います。
相見積りで分かること
また相見積りを取ることで、なんとなく業者さんの仕事のしかたも伺えます。
総額だけ比較する方はいないと思いますが、見積りの詳細を見てみると、項目が少なく「一式」が多い業者さんがいたりします。
見積り総額は「一式」の多い業者が安価だったりするのですが、意外に追加費用が発生しやすいのが建築の現場だったりします。
たとえば粗大ゴミの処理や、地中から瓦礫が出てきたりと、想定外のことが起こりやすいものです。
一概に言うことはできませんが、そうした追加費用が発生した場合、細かく見積りを作成している業者の方が柔軟に対応してくれたりします。
また、解体工事中はご近所に何かと気を使うことが多くなりますが、そうした対応も安心できる確率が高いものです。
見積りをつくる際、必ず責任者が現場に来て確認をするので、その際に気になる点はいろいろと確認してみることが大事かと思います。
その時の業者の対応の仕方が、見積り金額と同じくらい重要な気がします。
解体工事が始まった
記録的な猛暑が続く中、契約した解体業者さんの取り壊し工事が始まりました。
住宅密集地ということもあり、重機による取り壊しではなく、手壊しという人の手で地道に解体していく工事方法になりました。
酷暑の中、黙々と取り壊す職人さんには頭が下がるばかりです。
洗面台や照明器具などの住宅設備さえ、壊すことなく丁寧にはずしていく様子を目にするにつけ、良い業者さんと巡り会えてよかったと思う次第です。
熊本県の実績を参考に解体した自宅跡地にも木造仮設住宅を。それを地元業者に発注するよう求めたい。 https://t.co/6ubqfHaMjK
少し前から、自宅前の空き家を解体しているが、業者がいい加減だ。
我が家に引き込んでいる電線を切断されるし、この台風の中隣家に防塵用の幕が倒れている。倒れそうだなと懸念していたので、案の定といったところ。
かなり迷惑だな。
本日、セルフ外構工事にて
自宅裏側を砂利敷きに
見積りでは数万円と言われてたけど、DIYでかなりのコストカット
しかも解体したアルミのテラス屋根を
リサイクル業者にていいお値段で買い取って頂きました
暑くてやばかったけど、達… https://t.co/HJu5ttkhQy
本日、セルフ外構工事にて
自宅裏側を砂利敷きに
見積りでは数万円と言われてたけど、DIYでかなりのコストカット
しかも解体したアルミのテラス屋根を
リサイクル業者にていいお値段で買い取って頂きました
暑くてやばかったけど、達… https://t.co/vPZF86OQT5
【悲報】向かいの空き家を解体中に業者が廃材で自宅の壁を破損させる……………ガチ https://t.co/pWFzDvnLqH
涼しい週末、昨日は実家のベッド2つを旦那に解体してもらい、今日はそれを業者に自宅へと運んでもらう。大きなものはこれで終わり!あとは写真なんかを少し残すの運んであとは全廃棄!あと少し!
【悲報】向かいの空き家を解体中に業者が廃材で自宅の壁を破損させる……………ガチ https://t.co/pWFzDvnLqH
【悲報】向かいの空き家を解体中に業者が廃材で自宅の壁を破損させる……………ガチ https://t.co/pWFzDvnLqH
自宅のおむかいさんが家を取り壊すと解体業者からご挨拶。
雨漏り対策の屋根の修理と外壁の塗り替えを終えてまだ一年そこそこなのだが、まあこの世の中は無駄に無駄を重ねてぐるぐる回ってるんだなと改めて感じた。
自宅の屋根工事は台風惨禍のために、昨日は足場工事で昼過ぎに終わった。今朝曇っていたので本格的屋根修理工事に業者が来たが雨が降ってきたので途中中止、月曜日の朝九時から工事再開に工事後足場解体があり大がかり、総額140万円負担地獄。日曜日はやってくれない修理工事。
2階の胸辺りまで浸かった自宅の解体が始まった
解体業者さんの話では家が傾いてますよって。サッシが歪んでるから閉まらないでしょって。
我が家は北向きに傾いているらしい。水流に押されたのか、基礎部分やられたのか。
ご近所でリフォームする人たちは本当に大丈夫?
明日は朝から自宅の屋根修理で構築の足場組の解体に業者が来るが午前中で終わり、その後残金の70万円を業者に支払、台風惨禍の屋根工事全行程終了。来週は木曜日に糖尿病の血液検査と診察。その日に限ってテレビ大阪で放送の韓国MBCテレビ時代劇の夜に歩くソンビが最終回とはタイミング悪い。
2階の胸辺りまで浸かった自宅の解体が始まった
解体業者さんの話では家が傾いてますよって。サッシが歪んでるから閉まらないでしょって。
我が家は北向きに傾いているらしい。水流に押されたのか、基礎部分やられたのか。
ご近所でリフォームする人たちは本当に大丈夫?
自宅とは関係なく、真備で公費解体の工事が始まってから契約された自費解体は除外しますってことみたいです。解体業者さんが自費の契約ばかり取っていたら公費が進まないからとのことです。でも相変わらず区切りとなる着工日は不明ですが。
自宅近所ど工事してたアパートの足場解体が始まってた。
雨天でも作業している鳶さんは大変そうだ。
相番してるその他の業者さんも大変そう。