トイレの手洗い器に付着する薄ずみ色の汚れ、タワシなどでこすっても取れない厄介な代物ですね。
色々試してみたものの、便器の汚れとは種類が違うようで、便器用の洗剤を使ってもうまく落ちてくれません。
そこで手洗い器の汚れの原因を調べてみました。
Contents
手洗い器の汚れの正体
手洗い器の汚れの正体ですが、水道水に含まれるカルシウムとホコリが一緒に付着して、固化したものとなります。
便器の汚れの元は、小便が主となるので掃除方法も変える必要があったんですね。
特に形状的に入り組んだ部分には、水アカがつきやすくなるので、何とかキレイに落としたいと思い調べてみました。
汚れを落とすには
調べてみたところ、こびりついたしつこい汚れは、耐水サンドペーパーで落とすことができるようです。
ちなみに耐水サンドペーパーを使用して掃除する方法は、有吉ゼミでも紹介されていました。
有吉ゼミではキッチンシンクの掃除用具として紹介されていましたが。
目の細かい耐水サンドペーパーを適当な大きさに切り、水と石けんをつけて軽くこすると、スムーズに汚れを落とすことができます。
とはいえ、サンドペーパーで力を入れてこすると、陶器を傷つけてしまう心配があるかもしれません。
1200〜1500番の目の細かい耐水サンドペーパーであれば、傷つけることなく汚れを落とすことができます。
実際にやってみた
用意するものは、耐水サンドペーパーとゴム手袋、水、石けんだけ。
ゴム手袋は100円ショップで買ったストックで充分ですが、耐水サンドペーパーは100円ショップではほとんど売っておらず、あっても1000番までだったりします。
結局、普段からお世話になっているユニディで1500番の耐水サンドペーパーを購入、税込み103円だったので全然OKでした。
さて耐水サンドペーパーですが、さすがに力を入れすぎると手洗器が傷んでしまうこともあるようなので、力を抜きながらリズミカルに手を動かすのが良いです。
[…] 関連記事 トイレの手洗い器に付いた水垢落とし リーズナブルで効果的な方法 トイレの手洗い器に付着する薄ずみ色の汚れ、タワシなどでこすっても取れない厄介な代物ですね。 色々試してみたものの、便器の汚れとは種類が違うようで、便器用の洗剤を使ってもうまく 2017-09-19 02:15 sakuyui.com 関連記事 網戸を取り外さない手抜き掃除なのにキレイにできるグッズとは? 窓を開けて網戸にする機会が増えると、気になりだす網戸の汚れ。 網戸を外して丸洗いすればキレイになることは分かっているものの、正直面倒なのでやりたくないと思ってしまいます。 2017-06-24 02:26 sakuyui.com 関連記事 網戸を取り外さない手抜き掃除なのにキレイにできるグッズとは? 窓を開けて網戸にする機会が増えると、気になりだす網戸の汚れ。 網戸を外して丸洗いすればキレイになることは分かっているものの、正直面倒なのでやりたくないと思ってしまいます。 2017-06-24 02:26 sakuyui.com […]
2018/5/29 2:17:21ですね。322円 BIGMAN ビッグマン 耐水ペーパーミニセット #400 #1000 #1500 18枚入り 各6枚 BYR-23 DIY、ホビー、キッチンやトイレの掃除に 耐水紙ヤスリセット… https://t.co/vGgZrR0kja
今だいたい2018/6/12 18:43:33です。BIGMAN ビッグマン 耐水ペーパーミニセット #400 #1000 #1500 18枚入り 各6枚 BYR-23 DIY、ホビー、キッチンやトイレの掃除に 322円 プラモデ… https://t.co/Quqpw9WphB