ワセリンとは?
名前はよく聞くのですが、そもそもワセリンって何なんでしょうか。
ワセリンとは原油を精製してつくられた、防腐剤やステロイドなどが含まれない、赤ちゃんから大人まで安心して使える第三類医薬品です。
原油が材料なんて…と思われるかもしれませんが、元は堆積した動物や植物が長い時間をかけて変化したものなので、決して化学製品ではありません。
ワセリンを肌に塗ると肌表面に留まるため、刺激などに対してのバリア効果を発揮することでアトピーや敏感肌に効果があると言われているんですね。
守備範囲が広いワセリン
ワセリンは安価で購入できる割には、実にさまざまな使い方が可能です。
ハンドクリームがわりに使用すれば、ワセリンの油分が水を弾いてガード。
唇の荒れが気になるときは、リップクリーム代わりにも使用でき、全身の乾燥防止に塗ることもできる、大変な優等生ぶり。
さらに買ったばかりの靴を履く際、かかとに塗っておくことで靴擦れの防止もできてしまいます。
その他、赤ちゃんのおむつかぶれ対策にも使えるので、小さなお子さんがいる家庭ではベビーワセリンを用意しておけば大活躍間違いなしですね。
BBとかファンデとか使うと乾燥したり浮いたりが気になってから、今完全に使わなくなった。
そして、はいどちゃんきっかけで買ったベビーワセリンと、洗顔不要でそのまま寝れるスキンケアパウダーに変えたら、かなり肌の調子が良い✨殆ど肌荒れしなくなった😊 pic.twitter.com/93jYVNQ3pj— Satominn✩⃛ABC (@cheryl_purple) 2017年5月25日
そんなワセリンですが、個人的には花粉症対策として大変重宝しています。
花粉症対策にオススメ
ツラい花粉症対策として、実はワセリンはとても有効なんです。
これまで鼻の穴に塗る花粉ブロック専用の塗り薬を使っていました。
専用薬は安いもので6gで1000円程、ベビーワセリンであれば60gで500円弱ととてもリーズナブル。
しかも専用薬にあるような匂いはほとんどなく、安いので回数も量も多くなっても気になりません。
そのおかげか、今年の花粉シーズンは例年に比べ症状が著しく軽かったので、来年以降も使用確定です。
[…] […]
@oregonomi 合う合わないはあるかもしれませんが、アトピー肌の私は無印の敏感肌用の高保湿タイプの化粧水をつけたあと、荒れが傷になってしまった部分はワセリン系の軟膏を塗り、ケラチナミンコーワ20%尿素配合クリームを顔全体につ… https://t.co/FHqnh3dOtz
私はアトピーで基礎化粧品は一切使わずワセリンのみ。
ベースメイクは敏感肌用メーカーで統一しており買うとしたら色物・香りものだけなんですよ。
好んで買える範囲が狭いのに洋服代より高くつく。
アトピーに症状が似ることもあったりして、私はアトピーの検査を受けたけど、アトピーではないという診断結果。
でも肌は凄く敏感肌になって、バリアも完全回復はしていなくて、使えるのはミューフルとヒルドイド、ワセリン、馬油くらいなもんである。
アトピー性皮膚炎の方の肌は、刺激に敏感で傷つきやすい状態です。ですので、添加物の多いワセリンや他の保湿剤を塗ることにより、肌を刺激し、炎症を悪化させてしまう可能性があります。
よって、より純度が高く、かつ添加物を排除したワセリン、もしくはオイル、保湿クリームを選ぶことが重要です。
ワセリン、黄色ワセリンと白色ワセリンあるけど木犀くんにお勧めは白ワセリン…白色ワセリンは刺激物がない為、敏感肌やアトピー体質の方にもお勧め出来る。
黄色ワセリンは、安く購入することができる一方で不純物があるため敏感肌の方が使うと副作用が起こる時があるやで
@ejtnjin あぁ、なんだかすみません。花粉をガード…なるほどです。ワセリンやプロペトは子どもだけでなく、私の切り傷やあかぎれにもお世話になってるので花粉にも効くならすごい物だと思いまして。
旦那が敏感肌&酷い花粉症で、長女が… https://t.co/0gRW8RcFGY
@kagekurige 花粉症で肌が敏感(あれている?)可能性もあります。
友人はこの時期 白色ワセリンオンリー
今まで使っていた低刺激の化粧品でも
染みることあるそうです!!
昨日くらいから花粉症が一気にひどくなって、目も喉も腫れてるし全身敏感肌になってるー( ; ; )ワセリン塗って花粉スプレーも振ってたのに勝てない。。
ああー!!!つらいよおおー!!だれにもあいたくないやおおお!!休みがないよおおおお
@kuwamitsuosamu はじめまして。
ワセリンを鼻に塗る? 保湿で膜を作るのは、アトピーだけじゃなく花粉症にも良い対策って事ですね。
ありがとうございます。
@kuwamitsuosamu はじめまして。
ワセリンを鼻に塗る? 保湿で膜を作るのは、アトピーだけじゃなく花粉症にも良い対策って事ですね。
ありがとうございます。
そう言えば 去年 R-1 ナベコに勧められたなぁ。花粉症にいい感じだよって。去年も この時期に身体が痒くて ぼやいたらお勧めされた。試してないけど。
元々 アトピーだったから あんま 気にしてない。痒くても 慣れてる。笑
私はアト… https://t.co/LwIkepmYKa
肌がが痒い季節…(´××。`)アトピーさんと紫外線アレルギーと花粉症皮膚炎。接客業やけんマスクは気が引ける。軍手とワセリンが手放せないわ…。痛みより痒みが辛い( ´;ω;` )荒れた手を見て「わぁ…かわいそうねえ(。•́_•̀。)」って言われるのがホント嫌…
@kiraku123 普段のスキンケアは、無印の敏感肌用化粧水と、アトピーあるのでクリームは医薬品。唇は医者でもらってきたワセリンと、ディオールのマキシマイザー。最近唇はオペラのアプリコット直で内側だけ付けてます。
ノーズシャドウ… https://t.co/GyeFN1UQ4S
お肌が赤くなってるような、敏感肌方に肌断食+湯シャンをお勧めしたい。
赤くなってるアトピーの方にも❗️❗️
宇津木式を私はお勧めしたいですが、個人的には白色ワセリンの量が最初は少し多くて良いと思う。
だって宇津木式だと米粒1粒分…
脱スキンケアをしたてのお肌には厳しい。