猛烈な暑さを残した夏が終わり、今度は寒い冬がやってきます。
夏の暑さはもとより、冬の寒さをしのぐためには住宅の気密断熱は欠かすことができません。
とりわけ、大きな開口部となる窓の断熱なくして、快適な住まいをつくることは難しいですね。
Contents
断熱の基本とは
住まいの断熱施工は、
- 窓などの開口部の断熱
- 壁面には厚い断熱材
- すきまを塞ぐ気密工事
をしっかりとおこなう必要があります。
平成築の住居であれば、ほぼ断熱施工はされていると思われますが、寒冷地以外での開口部の断熱(ペアガラス等)は比較的最近のことです。
開口部の断熱性がもっとも高いのは木製サッシのペアガラスですが、木製サッシは防火仕様などの関係で住宅密集地では使用が難しいものとなります。
アルミサッシなどだと、木製サッシに比べると多少断熱性は落ちるものの、断熱にとってhもっとも影響が大きいのはガラス面になります。
ペアガラスがベストですが
窓ガラスがシングルの場合、外気温の影響を受けやすいため室内をエアコンで温度調整しようとしても、なかなか涼しくならなかったり、温まらないといった問題が起きやすくなります。
加えて冬の場合、温かい室温と冷たい外気の寒暖差で、結露しやすくなるという問題も発生します。
こうした問題に対処するため、窓がシングルガラスの場合は、ペアガラスに取り替えるという方法がもっとも断熱性能を高めてくれます。
しかしペアガラスは結構な値段がすること、シングルガラスに比べて厚みがあるため、既存の窓枠に収まらないなどの問題があります。
(既存の窓枠に収まるスリムタイプのペアガラスもありますが)
断熱化のために予算を潤沢に確保している場合をのぞき、DIYでリーズナブルに簡易断熱する方法をご紹介します。
セルフ断熱
まずは窓ガラスに窓用断熱シートを貼る方法があります。
大きく分けて透明なフィルムタイプと気泡が入ったプチプチタイプがありますが、断熱性能はプチプチタイプが高いものの、見た目はいかにもな感じになるので、見た目重視の方であればフィルムタイプでしょうか。
プチプチタイプの窓用断熱シート pic.twitter.com/oa2Nmuf161
— K.suganuma (@skyhigh976) 2018年9月21日
シートの貼り方にもシールタイプと水で貼るタイプがありますが、シールタイプは剥がした時に跡が残ってしまう、貼る時に空気が入る可能性があるなどの理由から、水で貼るタイプが乾くまでは位置調整ができたりするのでオススメです。
ただし注意したいのが、防火地域などで義務付けられている、延焼防止のワイヤー入りガラスです。
ワイヤー(網入り)ガラス pic.twitter.com/PTbNq8Mxog
— K.suganuma (@skyhigh976) 2018年9月21日
火災時などにガラスの飛散防止のための窓ガラスですが、このワイヤー入りガラスに断熱シートを貼ると、ガラスの中のワイヤーとガラスに温度差が発生し、ガラスが割れる危険があります。
そのため、ワイヤー入りガラスには断熱シートを貼ることはできないので、注意が必要です。
せめてガラス飛散防止フィルムを貼ればいいのかと気付いたのが昨日の夜。窓用の断熱プチプチシートなら家にあったので慌てて貼った。けど「飛散防止フィルムの効果はありません」と明記されてた。もっと早く気付くべきだったな。家にいてもやすまらない
カーテンは普段から4枚使ってて、イチバン窓側のカーテンは、冷暖房効率上げるために中にビニール素材が挟んであるモノで。
軽量のモノなら大丈夫でしょう、たぶん。
網が入ってる窓にも貼れる飛散防止フィルム兼 断熱、紫外線防止フィルムw、早く買っとくべきやったナーとは思ってル..w
窓ガラス割れないようにフィルム張ったけど冬さむいしこのまま断熱フィルムも張ってまえ(*’ω’*)
窓にテープ貼っといたほうがよいか?と思ったが、よく考えたらすでに断熱&目隠しフィルムを貼っていた
室温は窓から多くが失われる。窓に半透明な断熱フィルムを張ると効果的。a09
窓にテープ貼っといたほうがよいか?と思ったが、よく考えたらすでに断熱&目隠しフィルムを貼っていた
新居、だいぶインフラは整ってきたのだけど、まだ本棚が必要だし、窓ガラスに張る断熱フィルムも冬までにやりたいし、フローリングに敷くコルクタイルなりカーペットなりが欲しいし、デスクの天板に敷くマットも欲しいし、ゴミ箱もないので少しずつちまちまと揃えていきたい。
窓ガラスに断熱フィルム買ってきて貼ろうかな
こんにちは。TANIKAWAフィルムでは福井県を中心として、窓ガラスにフィルム貼りの施工をさせていただいてます!遮熱断熱、目隠しなど、窓ガラスについてお困りの方はご連絡ください!見積もりは無料です!
エアコン外してまだちょっと早いかもしれんけど窓枠ごと塞ぐ断熱フィルム貼っちゃおうかな
去年あたりから窓に断熱防寒フィルム的なものがこの世に存在してるなら貼ろうと思っていたがものぐさでやらずに過ごしてしまったなあ。
断熱フィルムを窓ガラスに貼ってるんだけど、確かに外気との遮熱はできてるが、太陽光が当たると窓自体が高温になってこんな季節なのに室内温度27度超えてる。暑い。
窓枠にポリエチレンフィルムを貼れば、ガラスとの間に空気層ができ、断熱効果がある。レールを覆うカーテンボックスを付け、カーテンを床まで垂らせば暖気が逃げない。
荻窪でのさよなら宮崎さんスッペシャル、非常に楽しかった 窓に貼る断熱フィルムを貰ったぞ 沖縄でもお元気で!
今日やりたかったことのうち、まだ革靴磨きと窓に断熱フィルムを貼るのと、高校同期との年末会のお店決めと、筋トレランニングが出来ていない。この辺が不満感の原因かにゃ~